今回紹介するのはチョイプラ スコープドッグです。 こちらは中古ジャンクで売っていたのを購入しました。 前から。そのままでは自立しないです。 後ろから。 パッケージが紙パッケージではなく、プラパッケージです。 中紙の裏が説明書になっています。 可動…
今回紹介するのはLibero Flipです。 こちら折りたたみスマホなのですが、現在Yモバイルで9800円で販売されております。 Libero Flip|スマートフォン|製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで そのうえ、購入特典で1000円から3000円のPayPayポイ…
今回はガンダムSEED FREEDOM 感想です。 この作品、思った以上に評価が高かったので気になっていました。 ネタバレなしの感想ですが、SEEDをこの映画で初めてみる人はご都合主義と思う方もいるかもしれないですが、SEEDの世界はこんな感じです。 SEEDを見た…
今回紹介するのはコトブキヤの武装神姫 悪魔型 ストラーフです。 このキット、昔コナミより発売されていた武装神姫をコトブキヤが、メガミデバイスとのコラボで発売したものです。 まずは素体 住吉はコナミの武装神姫シリーズ、発売当初は購入してませんでし…
今回紹介するのは、HG バーグラリードッグです。 プレバンではなく、まさかの一般販売でした。 前面 足のボリュームが増えたのか、腕部が短く見えます。 背面 バックパックが付いて、背中の合わせ目が隠れています。 降着ポーズです。 ドロッパーズフォール…
今回紹介するのは、ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリーです。 このキット、発表された時はあまりにストレートな仕様の為に売り切れた店もあった様ですが、しばらくしたら金額が下がり、定価税込5,309円なのが、今現在3,000円近辺で売られてい…
今回紹介するのは旧キットのアッガイです。 こちらは数年前に再販した時に作り始めて、眠っていたのを復活させました。 サフ吹きの状態ですが、形が一番分かると思います。 背面です。関節をみると分かると思いますが、固定モデルです。 今回の作成、基本的…
今回紹介するのは、フレームアームズ・ガール イノセンティア[レーサー]です。 この商品、イノセンティアとNOSERUのセットなのですが、今回紹介するのはイノセンティアのみです。 セットなので箱の厚みがスゴいことになっています。 完成した状態がこちら。…
今回はゴジラ-1.0 感想です。 この映画、アカデミー賞とったのがニュースになったので気になっている人も多いと思います。 ネタバレなしの感想ですが、シンゴジラの後のゴジラなのでどうなるかと思いましたが、シンゴジラと違って人に勧めやすいゴジラです。…
今回紹介するのは、S.H.Figuarts ダウンタウン 浜田雅功 -究極のツッコミ- Verです。 こちら中古ショップで売っていたのを購入しました。松本が無かったせいか、しばらく残っていました。 こちらは究極のツッコミVerで通常版と違いネクタイが付いています。 …
今回紹介するのは多分、大火鳥玩具というメーカーの『全職姫甲(FULL-TIME JIJIA)』シリーズ第一弾、ケリー ジャネットです。 というのも、中国のプラモデルで情報が少ないので間違っている可能性もあります。 とりあえずパッケージはこんな感じ。 これだけ…
前回更新してから約2か月のご無沙汰になってしまいました。 更新出来なかった理由はひと言でいうと 「会社のゴタゴタに巻き込まれて何も出来ない状態」です。 今年に入ってから状況が悪化しまくり、元から良くなかった状況が何ともならない状態になってしま…
今回は「ガソリンの水抜き剤で塗装を落とす」をやってみた結果報告です。 プラモの塗装を失敗したときなど、いっそのこと全部落として最初からやり直したいと思う事があると思います。 うすめ液などで落とすのがセオリーだと思いますが、今回ガソリンの水抜…
今回は 勇気爆発バーンブレイバーン 感想です。 この番組ノーマークだったのですが、ネットであまりにも騒がれていたので、現在放映されている3話まで視聴しました。 ネタバレなしの感想ですが、リアルロボットの世界に勇者ロボットが参戦したらこんな感じ…
今回紹介するのは S.H.Figuarts 安室 透 です。 リサイクルショップに行ったらあったので、買ってしまいました。 結構顔が多く、5種類付いています。しかしながら、手が握り手と平手、スマホ持ちの左手しかありません。 顔の表情が多いのはありがたいです。…
今回紹介するのはMG キュベレイです。 こちら完成品のジャンクです。見ての通りハードオフで購入しました。 股関節破損ということで、写真のように両股関節とボディとの接続部分が折れています。 股関節部分は中空なので、すこし削って3mmのプラ棒を接…
今回紹介するのはドラグナー1型 リフター装着タイプ(システムインジェクション採用)です。 こちらはドラグナー1の特徴である、足のラインを特殊成形で再現したものです。 内袋に上記の帯が付いていて、新技術をアピールしていました。 これがシステムイン…
今回紹介するのは、dynabook R731 /C です。 2011年発売のパソコンです。 CPUが第二世代I5なので軽作業には使えると思ったのと、メモリー4Gがついて 1280円だったので購入しました。もちろんジャンク品です。 左のヒンジカバーが欠品なのです…
今回紹介するのはGoogle Chromecastです。 Google Chromecast 正規品 第三世代 2K対応 チャコール GA00439-JP Google(グーグル) Amazon アンドロイドで使う場合、設定は Chromecast(クロームキャスト)の使い方・設定とできること 総まとめ | アプリオ を参…
今回紹介するのはBSP-D3という、スマホ用のBluetoothゲームパッドです。 パッケージはこんな感じ。 今回アリエクスプレスで購入したので、ハコはボコボコです。 中身はこんな感じ。 裏にL3、R3スイッチがあります。 USB-Cで充電します。 説明書は日本語があ…
今回紹介するのはセリアのバーベル、ダンベル、トレーニングベンチです。 購入できましたが5~6店舗回って売っていたのは1店舗のみでした。 開封したらこんな感じ。 figmaのエレンとの比較 重りを外して握り手を通せるのでちゃんと握れます。 大きさも問…
今回紹介するのは、30MM エグザビーグル タンクVer.です。 これはオリーブドラブですが、ほかにブラウンがあります。 重心の低めの支援戦車という感じです。 付属品一式がこちら。ほかに砲塔を手持ち武器にするパーツとC字ジョイントとクランクが付…
今回紹介するのは、デミトレーナー チュチュ専用機です。 スミ入れのみの素組です。 触ってみてこのキットの特徴は、前後屈の可動範囲と思いました。 特に前屈はすごいと思いました。 ビームライフルも付属します。 こちらは拡張セットのものと、色が違うだ…
今回ですが、急に寒くなったので自宅の冬支度と、実家の模様替えに駆り出されてお休みです。 本当は1日で終わる予定でしたが、終わりませんでした。 夏から一気に冬になった感じです。
今回紹介するのは、TAB-A05-BA1です。 こちらは、ベネッセの進研ゼミチャレンジタッチです。 進研ゼミは数年前からタブレットを配ってダウンロードさせる形になっていて、そのタブレットになります。 このタブレットはアンドロイドベースで動いているのです…
今回紹介するのは、Libero 5G III です。 ハコでわかる様に、ワイモバイル用のアンドロイドスマホです。 スペックなどは下のリンク先を確認してください。 ワイモバイル「Libero 5G III」レビュー、防水&FeliCa対応など2万円台とは思えない充実ぶり | マイ…
今回紹介するのはHGスコープドッグです。 何とか購入できました。 ランナーの写真です。ボディパーツにスイッチがあるのは野望のルーツ、サンサ戦仕様の為と期待します。 腕パーツを真ん中に、足パーツを両方に配置しています。 当然スイッチがあるので、他…
今回紹介するのはガチャポン HGボトムズです。 今、HGボトムズで検索すると来週発売予定のプラモデルが出ますが、それまでは200円ガシャのことを指していました。 多分20年くらい前に第1弾、第2弾各5種類で発売され。クメン編までのATで終わってし…
今回紹介するのはカシオ QV10です。 というかこの3連休、部屋の片づけをしているのですが、昔のMOが出てきたので中を見たらカシオのQV10で撮った写真が出てきたので、紹介しようと思いました このQV10を知らない人にひと言で紹介すると、「デジカメの…
今回紹介するのは、水性 30 MINUTES SISTERS カラー です。 この商品、今夏発売予定で7月とかに出るかと思っていたら、まさかの9月末に発売されました。 ベース用3色、シャドウ用3色、仕上げ用3色の8色が発売されましたが、とりあえずベース用の3色を…