住吉くんの煩悩日記

住吉が煩悩のおもむくまま、つぶやいています。撮影については試行錯誤中です。

チョイプラ スコープドッグ

今回紹介するのはチョイプラ スコープドッグです。

こちらは中古ジャンクで売っていたのを購入しました。

 

前から。そのままでは自立しないです。

 

後ろから。

 

パッケージが紙パッケージではなく、プラパッケージです。

中紙の裏が説明書になっています。

 

可動はほとんどできませんが、コクピット内は再現しています。

ただ、ハッチは取り外す形になります。

 

大きさは5cmくらいです。アスティックギアとくらべてもこの大きさです。

 

以上、チョイプラ スコープドッグのレビューでした。

小さいので作るのが簡単に思うかもしれませんが、肩のフックなど小さいパーツが多いので意外と大変です。

住吉は箱の中でパーツが行方不明にならないよう気を付けて作りました。

 

Libero Flip

 今回紹介するのはLibero Flipです。

 

こちら折りたたみスマホなのですが、現在Yモバイルで9800円で販売されております。

Libero Flip|スマートフォン|製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

そのうえ、購入特典で1000円から3000円のPayPayポイントがもらえます。

 

住吉は元からYモバイルユーザーでしたが、機種変更でも購入できたので購入しました。

開いた状態は普通のスマホとほぼ変わりません。

 

裏側は丸形のサブモニターが特徴です。

おサイフケータイに対応しています。

 

iPhone12と比べると少し薄くて長細いです。

 

あと、最初機種を取り出すのは、サブモニター側からが正解です。

分からずに逆からハサミで切りました。

 

9800円で購入したのですが、専用ケースプレゼントもできました。

 

スペック等は下記のHPなどをみてもらうとして、住吉の1日使ってみた感想ですが

https://my-best.com/products/2025272

 

良い点

折りたみスマホならではの使い方があり面白いです。

このまま机の上においてyoutubeをながしたり

 

ビデオカメラみたいにして写真を撮ることもできます。

 

悪い点

価格を考えると文句はほぼ無いのですが、SDカードに対応していないのだけは何とかして欲しかったです。

一応外付けはできるのですが内蔵できるようにして欲しかったです。

(大切なので2回いうスタイル)

 

耐久性などはこれからなので分かりませんが、今までのスマホひと味違うかんじで新鮮です。折り目もそんなに気になりませんでした。

 

最後にケースをどうしようかと思っていたら

たたたまウチにあったカメラケースが

 

まさかのシンデレラフィットでした。

ガンダムSEED FREEDOM 感想

 今回はガンダムSEED FREEDOM 感想です。

 

この作品、思った以上に評価が高かったので気になっていました。

 

ネタバレなしの感想ですが、SEEDをこの映画で初めてみる人はご都合主義と思う方もいるかもしれないですが、SEEDの世界はこんな感じです。

 

SEEDを見た方は楽しめると思いますが、SEEDを見たことが無い方はYouTubeでダイジェストを見ておけば大丈夫だと思います。

 

映画の感想というよりもツッコミに近いと思いますがネタバレを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下ネタバレ

 

手負いのデストロイを倒すのがドラグナー最終回のオマージュなのは、そのあとのキャバリアーの準備?

 

ズゴックが想像以上にズゴックでビックリだった。

 

その上、ズゴックで宇宙に出たりキャバリアー装着したりでさらにビックリ

 

アウラの声が田村ゆかりのため、ファウンデーション王国がゆかりん王国にしか見えない

 

もうメイリンが最強すぎるのはお約束なのか?

 

ルナが狙撃を失敗するのもお約束?

 

アルバートがヤマトの真田さん枠なので便利すぎる。

 

シンの心を読もうとして、「こいつ、何も考えていないのか?」って納得だけどひどくね?

 

アスランを破廉恥と評したときに「その通り!!」と思いました。

 

ラストシーンの件、ロマンティックスって新語が出来てた。

 

まだまだあるのですか、これくらいで。

 

 

あと、ゼウスシルエットのプラモが、デスティニーガンダムSpecⅡとのセットなのはともかく、RGオオワシアカツキガンダムに装着する場合、プレバンの不知火パックを買わないと装着できないのは、バンダイ商法のヒドさだと思います。

 

 

武装神姫 悪魔型 ストラーフ

 今回紹介するのはコトブキヤ武装神姫 悪魔型 ストラーフです。

このキット、昔コナミより発売されていた武装神姫コトブキヤが、メガミデバイスとのコラボで発売したものです。

 

まずは素体

住吉はコナミ武装神姫シリーズ、発売当初は購入してませんでしたが数年前に中古で買ってから、いくつか購入しました。

 

ストラーフも持っているのですが、すぐ出るのがジャンク品しかありませんでした。

大きさは同じ位ですが、思った以上に体形が違いました。

 

コナミの素体は足を引き出して足の可動範囲を広げているのが特徴です。

 

コトブキヤのはそれを進化させて可動範囲を広げ、見ばえも良くなっています。

 

タンポ印刷された顔が3種類付属します。

デカールで当初の商品Verの目が付くのがポイント高いです。

 

武装パーツ一式です。

 

装着させるとこんな感じ。

撮影ブースギリギリの大きさです。

 

この背中のナイフが羽っぽく見えるのがポイントかと思います。

 

白と黒が別パーツになっていてしっかり色分けされています。

 

爪も別パーツで色分けされていますが、パーツが小さいせいかポロリが多かったです。

これ以外に撮影してませんが、平手と武器持ち手が付いて来ます。

 

武装を外した背面です。

こちらの方が好みかも。

 

足を比べるとこんな感じ。

コナミの足を素体に接続するパーツも付属しています。

 

可動範囲の比較です。

コナミもそこそこ可動します。

 

適当に武装変更。

各所の3mm穴を使えばコトブキヤだけでなく、バンダイのパーツも接続できます。

 

以上、武装神姫 悪魔型 ストラーフのレビューでした。

思った以上に親和性が高くて驚きました。大きさも思った以上に近かったです。

2024年5月末現在、中古で半額以下のところもあるので買って損はないと思います。

 

最後に顔の比較が無いと思われた方

経年劣化でヒドいことになっているからです。

デカールがあるので塗り直しをするか思案中です。

 

 

 

HG バーグラリードッグ

 今回紹介するのは、HG バーグラリードッグです。

プレバンではなく、まさかの一般販売でした。

 

前面

足のボリュームが増えたのか、腕部が短く見えます。

 

背面

バックパックが付いて、背中の合わせ目が隠れています。

 

降着ポーズです。

ドロッパーズフォールディングガンの存在感がすごいです。

 

この降着ポーズを取るためか、足の付け根の可動が変更になっていました。

 

前下にせり出せる様になっています。

 

不評だった太ももパーツも変更されていました。

 

ガトリング砲を付けるためにボディパーツも変更されています。

 

ドロッパーズフォールディングガンを展開

 

弾倉部分は軟質パーツです。

組み替えれば右側にも装着できます。

 

トランプルリガーを展開

 

足裏もちゃんと再現されています。

 

腰の弾倉をライフルには接続方法が違うため、そのままでは付けれません。

 

厚みも違います。

 

このキット、あまりパーツも改造パーツ扱いになっています。

使わなかったパーツを紹介します。

変更前の腰のパーツです。

 

スコープドッグの足首パーツと左肩のフック基部です。

 

変更前の太ももパーツと腹部パーツです。

 

3mmジョイントが付けれる新作パーツも付いてきます。

 

このパーツを使うことで、OVA版のスコープドッグを再現できます。

 

よもぎ色のパーツはこの穴を隠すためのものです。

 

以上、バーグラリードッグの紹介でした。

 

先日このキットのパーツと新作パーツセットにして、プレバンでスコープドッグ用拡張パーツセット3・4・5の販売が開始されました。これを買うことでリーマン機などが作れるのですが、パーツが3・4・5に散っているため、すべてを買わないといけない仕様になっています。

 

さらにすべて買うと、このバーグラリードッグのパーツも手に入るので、拡張セットを買う人にはこのキット必要ないかもしれません。

 

もしかしたらこのキット、拡張セットを売る宣伝として一般販売したのではないかと思うくらいです。

 

出来よりもバンダイ商法の恐ろしさを感じました。

 

 

 

 

ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリー

 今回紹介するのは、ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリーです。 

このキット、発表された時はあまりにストレートな仕様の為に売り切れた店もあった様ですが、しばらくしたら金額が下がり、定価税込5,309円なのが、今現在3,000円近辺で売られています。

 

正面から

 

背面

 

付属品一式です。

よくある武装系のパーツがほぼありません。

顔のタンポ印刷が4種、印刷していない顔が4つと顔のパーツは多いです。

 

唯一の武装の鉄球です。組み替えて足かせにもなりますが、このトゲトゲが結構鋭くて、刺さると結構痛いので組み換えをやめたのはナイショです。

 

このキットが安い最大の原因は、マックスファクトリー製にも関わらず合いが悪いところです。

 

肩の隙間の事ですよ。胸は仕様だと思います。

 

何箇所か0.5ミリを超える隙間が出来ます。

ただ関節が折れるとか、もげるとかはありませんでした。

 

大きさは30MSより一回り大きい感じです。

 

下着つながりで、アルファマックスのソフィアとの比較。

ほぼ同じ大きさです。

 

2人で家のみの感じで。

 

以上、ギルティプリンセス 下着素体娘 ジェリーの紹介でした。

 

合いが悪いと書きましたが、足のパーツは下着の模様と同じ分割がしてあり。

 

組むと合わせ目が分からないつくりの場所もあったりします。

 

こういうところをみると、技術力がないというより調整の時間が足りなかったのかと思います。

頑張れば何とかなりそうなのが惜しいです。

 

 

この二人の名前がランとジェリーってストレートすぎだと思います。(褒め言葉)

 

 

 

旧キット アッガイ

 

 今回紹介するのは旧キットのアッガイです。

 

こちらは数年前に再販した時に作り始めて、眠っていたのを復活させました。

 

サフ吹きの状態ですが、形が一番分かると思います。

 

背面です。関節をみると分かると思いますが、固定モデルです。

 

今回の作成、基本的には旧キットのパーツをそのまま使い、関節のタイミングを変更しただけです。

 

パーツの追加変更は右手を、左手をお湯まるで複製して銃口を開口したものに変更しているのと、背中のバーニアを追加したのみです。

あと、口の部分を上下逆につけています。

 

昔のアニメのイメージにしたかったので、モールドを消しまくっています。

ひじなんか、どこが関節やねん状態です。

 

以上、旧キットのアッガイの紹介でした。

 

本来はこれから表面処理をして塗装という流れなのですが、ここまで形が出来て満足してしまったので今回紹介しました。