住吉くんの煩悩日記

住吉が煩悩のおもむくまま、つぶやいています。撮影については試行錯誤中です。

HG バーグラリードッグ

 今回紹介するのは、HG バーグラリードッグです。

プレバンではなく、まさかの一般販売でした。

 

前面

足のボリュームが増えたのか、腕部が短く見えます。

 

背面

バックパックが付いて、背中の合わせ目が隠れています。

 

降着ポーズです。

ドロッパーズフォールディングガンの存在感がすごいです。

 

この降着ポーズを取るためか、足の付け根の可動が変更になっていました。

 

前下にせり出せる様になっています。

 

不評だった太ももパーツも変更されていました。

 

ガトリング砲を付けるためにボディパーツも変更されています。

 

ドロッパーズフォールディングガンを展開

 

弾倉部分は軟質パーツです。

組み替えれば右側にも装着できます。

 

トランプルリガーを展開

 

足裏もちゃんと再現されています。

 

腰の弾倉をライフルには接続方法が違うため、そのままでは付けれません。

 

厚みも違います。

 

このキット、あまりパーツも改造パーツ扱いになっています。

使わなかったパーツを紹介します。

変更前の腰のパーツです。

 

スコープドッグの足首パーツと左肩のフック基部です。

 

変更前の太ももパーツと腹部パーツです。

 

3mmジョイントが付けれる新作パーツも付いてきます。

 

このパーツを使うことで、OVA版のスコープドッグを再現できます。

 

よもぎ色のパーツはこの穴を隠すためのものです。

 

以上、バーグラリードッグの紹介でした。

 

先日このキットのパーツと新作パーツセットにして、プレバンでスコープドッグ用拡張パーツセット3・4・5の販売が開始されました。これを買うことでリーマン機などが作れるのですが、パーツが3・4・5に散っているため、すべてを買わないといけない仕様になっています。

 

さらにすべて買うと、このバーグラリードッグのパーツも手に入るので、拡張セットを買う人にはこのキット必要ないかもしれません。

 

もしかしたらこのキット、拡張セットを売る宣伝として一般販売したのではないかと思うくらいです。

 

出来よりもバンダイ商法の恐ろしさを感じました。